<学びの旅>
北海道旅行の楽しみといえば?そう、「食」ですよね。
北海道の美味しい「食」のルーツを紐解いていきます。
講師は、北海道食文化のスペシャリスト川村周三先生と松田鉄夫先生。「食文化」とはいかにして花開くのか。雪の北海道を舞台に講義します。
そして、ナビゲーターの村井さん、牛と羊に大興奮!? ぜひ、ご視聴ください!
日本人だけでなく、外国人観光客にも人気の「小樽」。
SNS映えする綺麗な運河と倉庫群はかつて、ゴミ捨て場だった!?
講師は石川直章先生。時代の波に揉まれながら、発展と衰退、そして再生した小樽の数奇なヒストリーを丁寧にわかりやすく講義します。
そして、ナビゲーターの村井さんは博物館で鉄オタの本領を発揮!?
<学びの旅>
上野といえば、パンダ?西郷さん?
いいえ、私たちはパンダも西郷さんも見に行きません!
江戸時代、上野一体は東叡山寛永寺というお寺でした。 江戸~明治~現代をつなぐ、上野の”パワー”とは?
講師は『東京裏返し』の著者である吉見俊哉先生。上野と谷中をどんどん裏返していきます。
そして、ナビゲーターの宇賀さん、谷中で手作りのアレを試食!?
大都会のビルの間にも山があった!?
なんとなく盛り上がっている丘は、名前のある”山”だったのです。
「人工」「天然」「信仰」をキーワードに、都内の”超低山”をめぐります。 標高は低くても、そこには確かな歴史がありました。
講師は、『東京まちなか超低山』の著者であり、イラストレーターの中村みつを先生。
ナビゲーターの村井さん、富士塚のご利益で奇跡の電車に遭遇!!
<学びの旅>
神社仏閣のイメージが強い鎌倉。
実は近代の名建築が数多く遺されている場所でもありました!
なぜ近代建築が多いのか?
講師は、西洋建築史・近代建築史がご専門の吉田鋼市先生。
これを見ればあなたも近代建築通になれる?!
私たちに身近なあのスポーツもあの木も横浜発祥だった!?
幕末の開国で開港地の一つに選ばれた横浜。様々な西洋技術や文化から生まれた日本“初”の奥深い歴史に迫ります。
講師は、横浜市の魅力や価値のある情報を発信される貝田泰史先生。 周囲を見渡すと、そこにはたくさんの“初”がありました。
そして、ナビゲーターの久野さんの“初”も横浜にあり?!
<学びの旅>
かつて、天下の台所と呼ばれた大阪。
実は人口や経済規模で東京を凌いだ時代もあったことを知っていますか?
講師は、船越幹央先生。大阪発展の鍵は「水」にあり!を手掛かりに、なんと!船の上から講義します。
そして、ナビゲーターの宇賀さん、道頓堀でまさかあのポーズ!?
<学びの旅>
「文化首都」として日本文化を世界へ発信する京都。
未来へ文化をつないでいくために、どのような取り組みをしているのでしょうか?
ただ残せばよいだけではない!? そこには、社会変化のスピードがどんどん速くなる現代ならではの課題もありました。
「写真」「マンガ」「障壁画」 3つの文化継承から見えてくるものとは!?
講師は、多くの文化財や写真の保存修復に携わられる大林賢太郎先生。
京都は見どころが多く、何度も訪れたくなる場所ですよね。
大通りを少し離れて路地(ろーじ)を歩き、いつもとは違う角度で京都を学んでみませんか。
講師は、京都ご出身の船越幹央先生。
京都ご出身のナビゲーターの村井さんも知らなかった京都の姿が!?
<学びの旅>
名物にうまいものなし?
いいえ、長崎には地元民にも愛されるアノ名物があります。
講師は、地元愛に溢れる下妻みどり先生。 長崎に残る独自の食文化について、歴史的背景を交えながら講義します。
そして、ナビゲーターの久野さんは食レポに挑戦!長崎のソウルフードのお味は・・・?
彼ほど日本を愛した西洋人はいたでしょうか。
シーボルトは、「愛」に溢れる男だったのです。
講師はシーボルト研究の第一人者である宮坂正英先生。シーボルトの人柄が垣間見える豊富なエピソードも交えながら、長崎の地で講義します。
そして、ナビゲーターの久野さん、シーボルトの愛の深さにうっとり!?
<学びの旅>
薩摩の強さをつくったのは中間管理職?
西郷隆盛、島津斉彬だけではない。薩摩を強くし日本近代化の道筋をつけた偉人たちに迫ります。
今回の学びの旅は、桜島を望む世界文化遺産からスタート。
講師は、鹿児島県歴史・美術センター 黎明館の学芸員 崎山健文さん。一般公開されていない貴重な史料、天璋院篤姫が西郷隆盛らに宛てた書状の原本の前で、熱く、ドラマチックに語るところがみどころの一つです。
ナビゲーターは、大河ドラマで西郷隆盛の妹役を演じた、鹿児島県出身の女優 桜庭ななみさん。薩摩人が作った変なドアに驚いたり、篤姫の嘆願書を前に切ない思いを抱いたり・・・、桜庭さんが見せる様々な表情もみどころです。
開拓使が活躍した歴史を辿ることで、いかに酪農やビール等の産業の発展に貢献してきたかがよく分かり、今の北海道の一面を垣間見ることができました。ビール博物館には足を運んだ経験もあるが、その時の情景が思い出された。
<学びの旅>【北海道】食の宝庫 北海道~開拓使が育んだ食文化~
時間を忘れて見入ってしまいました。上野東照宮、帝国図書館という、王道観光地を外したチョイスも秀逸。
今回の動画は1本15分という時間が決められていましたが、もっと長尺でもいいくらいハイクオリティな番組でした。
<学びの旅>【東京】上野は東京最強のパワースポット
大阪の歴史の息づかいを感じるクルーズ、特別な体験にワクワクしながら拝見しました。
船越先生の解説は学びが多かったですし、宇賀なつみさんの的確なコメントや豊かな表現力が、旅をさらに盛り上げてくれていました。これからも「ANA教養講座」を楽しみにしています。
<学びの旅>【大阪】水の都・大阪はなぜ繁栄したのか
©ANA Business Solutions Co.,Ltd. All Rights Reserved.